top of page
KOJI OHNO “Reflections os Mass and Prayer”
Solo Exhibition

Open Thu~Sun 13:00~19:00

2021.10.7(Thu)-10.31(Sun)

大野公士は1971年東京で生まれ。10数年アムステルダムを中心にヨーロッパ各国で幅広く活動してきました。現在は横浜を拠点とし制作しています。
大野の表現についての重要な概念は、「存在についての考察」と「死生観について」と言えるでしょう。大野はこれらの概念が世界とどのように関係しているのかを考え、分析しています。そのため、美大卒業後も医大に入学し解剖学と美術の関係について研究を続けました。
大野は現在に至るまで、量子論や相対性理論だけでなく、古代東洋、エジプト、ギリシャ哲学など世界各地で探求されている「存在」について考察しています。
大野の作品や表現は、彼の思考実験やサイトスペシフィックな文化や歴史と統合されたときに生み出されます。

「質量を有する物質から構成される身体の生命がうける『選別』に対する鎮魂の形と、その魂の『祈り』に対する形を考察する空間を表現することにある」と大野は言います。彼は「質量とは物質を構成する本質的な量であり、その物質により構成される人体に他ならない。物質により構成される人体によって生命を維持することが人間の実存とするならば、精神とはその肉体の脳機能により特定できるのだろうか?
物質である脳ニューロンが精神の全てを司っているならば、『祈り』という行為もまた、物質による作用なのだろうか?
祈りとは、物理法則によらない超自然存在とのコミニュケーションであり、宗教的な霊性との関係も大きい」と疑問を呈します。

本展では人間の歴史の中で選択されてしまう生命と向き合うために、質量と祈りについて考察してそれを表現します。
まず『祈り』の一形態として、楠一木の内部を極限まで彫り抜いて空洞化し「霊性」を象徴すべく立体物を構成しました。
『質量』の表現として、「物質」としての受肉した人間の「生」が「生命の選別」「トリアージ」という状況の中で失われていった生命の鎮魂として、大量生産された「兵器」の航空機模型を空洞化し、それぞれ3対のトリプティークのメタファーとしました。

Koji Ohno, born in 1971 in Tokyo, has worked extensively in Amsterdam and other European countries for more than ten years. He currently lives and works in Yokohama.
The key concepts in Ohno’s work are “a reflection on existence” and “a view of life and death”. Ohno considers and analyses how these concepts relate to the world. For this reason, after graduating from art school, he enrolled in medical school to continue his research on the relationship between anatomy and art.
Ohno’s work and expression is the result of his thought experiments integrated with site-specific culture and history.

In the artist’s own words: “my work it is about expressing a space in which to contemplate the forms of requiem for the ‘selection’ of the life of a body made up of material mass, and the forms of prayer of that soul.
Mass is the essential quantity that makes up matter, and the human body is made up of that matter.
If life is sustained by the human body, which is made up of matter, then can the spirit be identified with brain function?
Prayer is a communication with a supernatural being that is not governed by physical laws and has a great deal to do with religious spirituality.”

This exhibition examines and explores the idea of mass and prayer in order to confront the choices life makes in the course of human history.
First, as a form of prayer, the artist carved out the inside of a camphor tree to the utmost limit and hollowed it out to make a three-dimensional object to symbolize ‘spirituality’.
As an expression of “mass”, he hollowed out a model of a mass-produced “weapon” aircraft as a metaphor of three pairs of triptychs, as a requiem for the loss of life in the situation of “selection” and “triage” of the “material” incarnation of human life.

Download CV
Artist's Website
Download CV

大野 公士「質量と祈りについての考察」

KOJI OHNO “Reflections os Mass and Prayer”

Solo Exhibition

Open Thu~Sun 13:00~19:00

2021.10.7(Thu)-10.31(Sun)

大野公士は1971年東京で生まれ。10数年アムステルダムを中心にヨーロッパ各国で幅広く活動してきました。現在は横浜を拠点とし制作しています。
大野の表現についての重要な概念は、「存在についての考察」と「死生観について」と言えるでしょう。大野はこれらの概念が世界とどのように関係しているのかを考え、分析しています。そのため、美大卒業後も医大に入学し解剖学と美術の関係について研究を続けました。
大野は現在に至るまで、量子論や相対性理論だけでなく、古代東洋、エジプト、ギリシャ哲学など世界各地で探求されている「存在」について考察しています。
大野の作品や表現は、彼の思考実験やサイトスペシフィックな文化や歴史と統合されたときに生み出されます。

「質量を有する物質から構成される身体の生命がうける『選別』に対する鎮魂の形と、その魂の『祈り』に対する形を考察する空間を表現することにある」と大野は言います。彼は「質量とは物質を構成する本質的な量であり、その物質により構成される人体に他ならない。物質により構成される人体によって生命を維持することが人間の実存とするならば、精神とはその肉体の脳機能により特定できるのだろうか?
物質である脳ニューロンが精神の全てを司っているならば、『祈り』という行為もまた、物質による作用なのだろうか?
祈りとは、物理法則によらない超自然存在とのコミニュケーションであり、宗教的な霊性との関係も大きい」と疑問を呈します。

本展では人間の歴史の中で選択されてしまう生命と向き合うために、質量と祈りについて考察してそれを表現します。
まず『祈り』の一形態として、楠一木の内部を極限まで彫り抜いて空洞化し「霊性」を象徴すべく立体物を構成しました。
『質量』の表現として、「物質」としての受肉した人間の「生」が「生命の選別」「トリアージ」という状況の中で失われていった生命の鎮魂として、大量生産された「兵器」の航空機模型を空洞化し、それぞれ3対のトリプティークのメタファーとしました。

Koji Ohno, born in 1971 in Tokyo, has worked extensively in Amsterdam and other European countries for more than ten years. He currently lives and works in Yokohama.
The key concepts in Ohno’s work are “a reflection on existence” and “a view of life and death”. Ohno considers and analyses how these concepts relate to the world. For this reason, after graduating from art school, he enrolled in medical school to continue his research on the relationship between anatomy and art.
Ohno’s work and expression is the result of his thought experiments integrated with site-specific culture and history.

In the artist’s own words: “my work it is about expressing a space in which to contemplate the forms of requiem for the ‘selection’ of the life of a body made up of material mass, and the forms of prayer of that soul.
Mass is the essential quantity that makes up matter, and the human body is made up of that matter.
If life is sustained by the human body, which is made up of matter, then can the spirit be identified with brain function?
Prayer is a communication with a supernatural being that is not governed by physical laws and has a great deal to do with religious spirituality.”

This exhibition examines and explores the idea of mass and prayer in order to confront the choices life makes in the course of human history.
First, as a form of prayer, the artist carved out the inside of a camphor tree to the utmost limit and hollowed it out to make a three-dimensional object to symbolize ‘spirituality’.
As an expression of “mass”, he hollowed out a model of a mass-produced “weapon” aircraft as a metaphor of three pairs of triptychs, as a requiem for the loss of life in the situation of “selection” and “triage” of the “material” incarnation of human life.

Download CV
Artist
Artist's Website

大野 公士「質量と祈りについての考察」

KOJI OHNO “Reflections os Mass and Prayer”

Video

bottom of page